ロードバイクをより快適に、そしてスムーズに乗りこなしたい方にとって、機械式コンポーネントから電動式のDi2に切り替えることはとても魅力的な選択肢です。しかし、Di2化にはメリットだけでなく、注意すべきデメリットも存在しま
この記事を読むカテゴリー: カスタマイズ
【ロードバイクをフラットバーハンドルに変更する!】ポジション快適に!ステップバイステップで解説
ロードバイクの乗り心地やポジションに不満を感じている方にとって、フラットバーハンドルへの変更は選択肢の一つです。 通勤や街乗りなどでの利便性も高まります。 しかし、その取り付けにはいくつかの手順と注意が必要です。 今回、
この記事を読む【必見!】ロードバイクのフラットバーハンドル化で快適なライディングを手に入れよう!【メリットとデメリットをチェック!】
ロードバイクはスポーツ性能を重視したデザインで知られていますが、その一方で長時間のライドや都市部での利用においては、より快適なポジションを求める声もあります。 そのため、一部のライダーはロードバイクのドロップハンドルをフ
この記事を読む【注目!】ロードバイクのフロントシングル化がもたらすメリットとデメリット!パーツ交換の方法も解説!
ロードバイクの世界では、常に新しいカスタマイズ方法が模索されています。 近年のグラベルロードのブームにより、カスタマイズとして注目されているフロントのシングル化。 これは、通常2段(チェーンリング2枚)あるフロント変速を
この記事を読む自分に合ったフレーム選びからコンポーネントの取り付けまで!prt3
フレームの洗浄と鉄粉除去 ロードバイクのフレームは、ライディングの快適さと効率に大きな影響を与えるだけでなく、外観的にも美しく保つことが大切です。 そのため、フレームの洗浄と鉄粉除去は定期的なメンテナンスの一環として欠か
この記事を読む自分に合ったフレーム選びからコンポーネントの取り付けまで!prt2
自転車愛好者や新たなライダーの皆さん、ロードバイクの素晴らしい世界へようこそ! ロードバイクはスピードとスリリングなアクティビティの組み合わせで、健康的なライフスタイルをサポートし、美しい風景を探索する手段でもあります。
この記事を読む自転車の性能向上を目指す!チェーンリングとギア比の秘密とは…!
軽量化、変速性能の向上、トルク向上など、バイクの性能を高めるためには、チェーンリングとギア比の調整は欠かせません。 バイクの性能を向上させるうえで、チェーンリングの交換は重要なポイントとなります。 一方でギヤ比が変わるこ
この記事を読む2021 SPECIALIZED Diverge E5コンポーネント交換 ブリーディング編
油圧ブレーキ採用のコンポーネント交換において、難易度が高い作業といえるブリーディングについて手順を追って解説します。 目的 ブレーキシステム内の空気を排除し、ブレーキレバーの感触を改善するために行います。 油圧ブレーキの
この記事を読む2021 SPECIALIZED Diverge E5コンポーネント交換 パーツ編
SPECIALIZED Diverge E5のコンポーネントをsimano CLARIS R2000からグラベル用コンポーネントsimanoGRXに交換を行いました。 GRXシリーズは油圧ディスクブレーキを採用しており
この記事を読む2021 SPECIALIZED Diverge E5 コンポ交換 CLARIS R2000 8S → GRX 11S
2021 SPECIALIZED Diverge Base E5のコンポーネントは、標準でCLARIS R2000を採用しています。今回、グラベル用に開発されたGRXシステムコンポーネントに交換しました。 交換前後におけ
この記事を読むミニベロ街乗りカスタマイズ
ベロはフランス語で自転車の意味です。ミニベロとはタイヤ径が20インチ前後の小径車のことを言います。ロードバイクやクロスバイクと比べ、漕ぎ出しが軽くストップ&ゴーを頻繁に行う街乗りに適した自転車です。 中距離以上の走行にな
この記事を読むBB30フレームにシマノクランクを取付けるには?
BB30規格のフレームにシマノクランクをそのまま取付することはできません。 BB30のクランクは軸径が30㎜であり、軸径24㎜のシマノクランクを取付けるには、変換アダプターを使う必要があります。 BB30 BB30はキャ
この記事を読むボトムブラケットの規格
BB(ボトムブラケット)の規格は、十種類以上あるといわれています。 その中でも主流である、中空クランク(シャフトがクランク側に付いている)用ボトムブラケットの規格について解説していきます。 取付けタイプ 中空クランク用ボ
この記事を読むスプロケット交換の仕方
自転車のスプロケットは、チェーンやケーブル類と同じ消耗品の一つです。 走行時チェーンから伝わる縦方向の力やギアチェンジ時にかかる斜め方向にかかる力によって、徐々にギアの歯は磨耗していきます。 定期的に清掃、メンテンスを行
この記事を読むおすすめロードバイクリアキャリア
ロードバイクはスピードを出すために様々な工夫がされています。 カゴやキャリアは装備されてなく、荷物を運ぶためには、サイクルバッグやリュックに入れて背負う必要があります。 ロードバイクを毎日の通勤や通学、ロングライドで乗り
この記事を読むエンドキャップ&フレームプロテクター
インナーケーブルエンドキャプ 今回紹介するインナーエンドキャップは、ペンチで挟み込み圧着するタイプではありません。 シフトケーブル、ブレーキケーブルで太さが違うため、エンドキャップも2種類あります。 オスねじとメスねじの
この記事を読むMTBおすすめフラットペダル
フラットペダルとは? 形状が平らで、シューズとペダルを固定しないタイプのペダルです。 フラット面を広くすることで、安定したペダリングができる。 材質はプラスチック、コンポジット、樹脂、アルミなど様々で価格帯も幅広い。 W
この記事を読むシフトケーブルアジャスター
変速機からフロントディレーラやリアディレーラに繋がるシフトケーブルの張り具合を調節する目的でアウターケーブルの途中に取付けるパーツをシフトケーブルアジャスターと呼びます。 最新のシマノRシリーズのディレーラーには、ケーブ
この記事を読むロードコンポーネントの特徴
ロードコンポーネントの製造をフルセットで行なっているメーカーはシマノ 、カンパニョーロ、スラムの3社です。 その3社メーカーのコンポーネントの特徴をグレード別に紹介していきます。 シマノの特徴 3社メーカーの中で比較する
この記事を読むロードコンポーネント
コンポーネントとは? 駆動系やブレーキ系のパーツ群( サドル、ハンドル、タイヤは含まれない)のことで、略して「コンポ」と呼ばれる。 シリーズごとにセットで設計・製造されるため、パーツの性能を十分に発揮するためには、全て同
この記事を読む自分に合ったフレーム選びからコンポーネントの取り付けまで!
ロードバイクを購入する際、ショップに展示してあるバイクもしくは、カタログで選び注文する方法が一般的です。 ロードバイクにこだわりが出てくると、乗るだけでは物足らず、自分のバイクを自分で組みたくなってきます。 近年、購入者
この記事を読むスプロケットの選び方
スプロケットとは? スプロケットとはリア(後輪)ホイールの軸(ハブのフリーボディ)に装着してある歯車のことです。 クランクを回転することでチェーンリングがチェーンを引張り、チェーンがスプロケットを回すことでホイールを回転
この記事を読む補助ブレーキレバー取り付け
ロードバイクやクロスバイクのツーリングやポタリングにおいて アップライドなポジションでもスピードコントロールが可能になる補助ブレーキレバー 便利さや安全性においても取り付けによるメリットは大きいといえます。 今回は、フロ
この記事を読む補助ブレーキレバー
補助ブレーキレバーとは メインのブレーキブラケットとは別にドロップハンドルやブルーホーンハンドルのフラット部分に取付けるブレーキレバーのことです。 エントリーモデルのロードバイクに標準装備されていることが多いです。 どん
この記事を読むMTBおすすめバーエンド
マウンテンバイクやクロスバイクのほとんどが、フラットバーハンドルです。 ハンドルグリップの内側、または外側にハンドルと垂直に取付けるアルミやカーボン、ゴム素材のバーのことをバーエンドと言います。 バーの取付け位置がグリッ
この記事を読む自転車おすすめケーブル
ロードバイク、マウンテンバイクなど自転車のシフトやブレーキケーブルは、消耗品のため定期的に交換する必要があります。 しかし、ケーブルの種類が複数ありどれを選んで良いかわからないといった人が多いのではないでしょうか? シマ
この記事を読むMTBおすすめフロントサスペンション
近年、健康ブームにより自転車の需要が高まっています。 また、Eバイクの登場により、体力に自信がない人でも自転車で山に登る事もできるようになりました。 それと同時に自転車メーカーの競争も激しくなって来ています。 [自転車お
この記事を読むクランクによる違い FC-R8000 VS FC-5800
ロードバイクのコンポ―ネントで一番存在感が大きいパーツといえば、やはりクランクではないでしょうか。 クランクは、ロードバイクの顔ともいえるパーツです。 FC-5800 105を最新のFC-R8000アルテグラに交換を行い
この記事を読むキャリパーブレーキ 性能比較 BR-R8000 VS BR-R7000
ロードバイクに乗ってる方であれば、コンポーネントは105以上にすべきと聞いたことがあると思います。キャリパーブレーキについても同様です。では、なぜ105以上なのか?105以上と下位グレードとではキャリパーブレーキの構造、
この記事を読む自転車リアキャリア
最近は、通勤、通学など日常生活でスポーツバイクを気軽に使用する人が増えてきたため、かごやキャリアの必要性が増してきているのではないでしょうか。 競技用自転車から始まったロードバイク、 軽さを追求して設計されたマウンテンバ
この記事を読むプーリー交換
リアディレーラー付近から異音がしたり、 チェーンがスムーズに動かない場合の改善やリアディレーラーの回転を良くし、バイクの走りを向上させる方法にプーリーの交換があります。 プーリーとは? リアディレーラーの上下に付いてある
この記事を読むクロスバイクにロードコンポーネント-走行インプレッション-
コンポーネント構成一覧 パーツ名称 変更前 変更後 クランク SHIMANO FC-TY501 48-38-28T ×165mm (400)/170mm (450, 500, 530) w/Gear-guard SHIM
この記事を読む