サイトアイコン MTBおすすめカスタマイズ

ミニベロカスタマイズパーツ交換・パーツ取外

パーツ取外

カスタマイズにあたり、始めに自転車に装着されているパーツを取外していきます。

使用工具

コッターレス抜き、カートリッジボトムブランケット工具、アーレンキー、モンキーレンチ


タイヤ(クリックレリーズ式)取外

クイックレリーズとは

ハブのクリックレリーズ・レバー操作一つで、車輪の固定・解除が簡単に行える機構のことです。

リアタイヤ取外

クリックレリーズ・レバーを左(正ねじ)に回すと緩みます。

リアタイヤを取外す時は、リアディレーラーを後方向に押すことで、スプロッケットが通しやすくなります。

その状態のまま、チェーンが引っ掛からないようタイヤを取外します。

フロントタイヤも同様にクリックレリーズ・レバーを緩めタイヤを取外します。

※タイヤ取外し時、タイヤがブレーキシューに引っ掛かる場合は、タイヤの空気を少し抜いて取外します。


ペダル取外

ペダルの取外し方法は、自転車ペダル交換の仕方に詳しく説明しています。


リアディレーラー取外

リアディレーラーの取外し方法は、リアディレーラー(RD)交換に詳しく説明しています。


クランク取外(コッターレス)

アーレンキーを左(正ねじ)に回してボルトを緩め、クランク軸のボルトを外します。

コッターレス抜き工具を右(正ねじ)に回して、クランク軸に取付ます。

モンキーレンチを右に回すことで、ボトムブランケット軸からクランクを抜くことができます。

クランクをボトムブランケット軸から引抜き取外します。

右側クランクも同様の手順で取外せば、クランク取外し完了です。


ボトムブランケット取外(スクエアテーパー)

カートリッジボトムブランケット工具をBBのギザギザに合わせて取付ます。

先に左側から取外します。

左側は、左(正ねじ)に回転すると緩みます。

右側は、右(逆ねじ)に回転すると緩みます。

年数が経った自転車だと、硬くなり回転しにくい場合があります。

回転には、モンキーレンチ等の回転に強い力が加えられる工具を使用します。

ネジが緩めば、手で回してBBを引抜けば取外し完了です。

ホローテックⅡタイプの場合は、ボトムブランケット(BB)交換を参考に行ってください。


ブレーキ取外

キャリパーブレーキは、ブレーキ本体のボルトを取付ナットにより、フォークを挟み込む形で固定されています。

取付ナットを5mmアーレンキーで、左(正ねじ)に回すと緩みます。

取付ナットを完全に外し、ブレーキ本体をフォークから取外せば完了です。

まとめ

ハンドル周辺のパーツ、フロントディレーラー、リアディレーラー、ブレーキ、サドルは、それぞれ適応(mm)のアーレンキー(6角レンチ)で取外し可能です。

ペダル、チェーン、クランク、ボトムブランケットは、専用の工具でなければ取外す事が出来ません。

交換するパーツに対応した工具を事前にそろえるようにしてください。

ボルトやネジの回転方向が正ネジ、逆ネジのどちらかを作業前に確認しておきます。

シフトやブレーキケーブルは、パーツ交換後も使えるようなるべく切断しないで取外します。

※取付時に長さが足らない場合や劣化しているケーブルは、新しいケーブルに交換してください。

取外したパーツは、綺麗に洗浄、グリスアップすることをおすすめします。

洗浄には、市販のパーツクリーナを使用します。

チェーンやディレーラーなどの油汚れは、パーツを灯油に数時間付けておき、引上げ後ウエス等でふき取れば綺麗に汚れを落とすことができます。

次回は、パーツの取付を行っていきます。

続きを読む >>

モバイルバージョンを終了